【やさしい日本語】積読(つんどく)

みなさんこんばんは^^♪
期待以上の120%をお返しする 日本語学習コーチ
小倉真紀です。

 

今日9月20日は「空の日」です。
明治44年に、東京上空を一周飛行するのに成功した日だそうです。
「空の日」にふさわしく、今日の千葉県はとてもいいお天気でした。^^

 

さぁ、今日も身近(みぢか)な日本語を学びましょう♪
一つひとつの記事は短いのでぜひすきま時間にお読みください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今日のことばは・・・

「積読(つんどく)」

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「積読(つんどく)」

・・・いくつかの 本(ほん)を 買(か)ったまま 読(よ)まないで 積(つ)み上(あ)げて おく こと。

 

→ついつい 本(ほん)を 積読(つんどく)してしまう。

 

:気(き)がつくと 買(か)ったのに 読(よ)んでいない 本(ほん)が 積(つ)み上(あ)がって いる。

:読(よ)んでない 本(ほん)が あるのに つい また 本(ほん)を 買(か)って しまって 積(つ)みあがって いる。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今日も読んでくれてありがとうございます。

日本語を一緒に学びたい人はこちらからご連絡ください。

【いいことば】86

おはようございます^^

 

 

「いいことば」は、「格言(かくげん)」「名言(めいげん)」といって
昔から言われていることや、
成功している人たちのことばです。

 

‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐

できた ときは 自分(じぶん)を 褒(ほ)めよう

 

→できた:うまく いった。 なにかを おわらせた。

 褒(ほ)めよう:「よくやった」と 言(い)う。「えらい」「すごい」と 言(い)う。

 

 

→なにかを おわらせた とき、 うまく できた ときは、 じぶんで じぶんに 「すごい」「えらい」「すばらしい」と いおう。

 

‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
このブログを読んでくれて、ありがとうございます。
ぜひ、ほかの記事(きじ)も読んでいってください^^

 

 

日本語(にほんご)を勉強(べんきょう)したい人(ひと)は
ジーニアス日本語塾へ♪

【やさしい日本語】エンタメ

みなさんこんばんは^^♪
期待以上の120%をお返しする 日本語学習コーチ
小倉真紀です。

 

今日9月19日は「苗字(みょうじ)の日」です。
一般の市民にも、苗字が許可される法令が制定された日です。
「みょうじ」ってなんで「苗字」って書くんでしょうね。^^

 

さぁ、今日も身近(みぢか)な日本語を学びましょう♪
一つひとつの記事は短いのでぜひすきま時間にお読みください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今日のことばは・・・

「エンタメ」

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「エンタメ」

・・・芸能(げいのう)に ついての 情報(じょうほう)の こと。 エンターテインメント(entertainment)という ことばから。

 

→新聞(しんぶん)の エンタメ欄(らん)を 読(よ)む ことが すきだ。

 

:新聞(しんぶん)の 芸能(げいのう)に ついての 記事(きじ)を 読(よ)む ことが すきだ。

:新聞(しんぶん)の 芸能(げいのう)情報(じょうほう)の 記事(きじ)を 読(よ)む ことが すきだ。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今日も読んでくれてありがとうございます。

日本語を一緒に学びたい人はこちらからご連絡ください。

【いいことば】85

おはようございます^^

 

 

「いいことば」は、「格言(かくげん)」「名言(めいげん)」といって
昔から言われていることや、
成功している人たちのことばです。

 

‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐

「言(い)うは 易(やす)く 行(おこな)うは 難(かた)し」

 

→易(やす)く:かんたん

 行(おこな)う:実際(じっさい)に する こと

 難(かた)し:むずかしい

 

 

→「やればいい」と 言(い)う ことは かんたん だけど、 実際(じっさい)に やる ことは かんたんではない、 ということ。だからこそ、 実際(じっさい)に やることに 価値(かち)が ある。

 

‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
このブログを読んでくれて、ありがとうございます。
ぜひ、ほかの記事(きじ)も読んでいってください^^

 

 

日本語(にほんご)を勉強(べんきょう)したい人(ひと)は
ジーニアス日本語塾へ♪

【やさしい日本語】ラスイチ

みなさんこんばんは^^♪
期待以上の120%をお返しする 日本語学習コーチ
小倉真紀です。

 

今日9月18日は「かいわれ大根の日」です。
「8」をよこにして「1」を下に書くと、かいわれ大根の形に見えるからだそうです。
かいわれ大根って育てたことありますか^^

 

さぁ、今日も身近(みぢか)な日本語を学びましょう♪
一つひとつの記事は短いのでぜひすきま時間にお読みください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今日のことばは・・・

「ラスイチ」

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「ラスイチ」

・・・景品(けいひん)や 売(う)り物(もの)で 最後(さいご)の 1(ひと)つ のこと。

 

 

→広告(こうこく)に のっていた セールの トイレットペーパーが ラスイチだった。

 

:広告(こうこく)に あった トイレットペーパーが 最後(さいご)の ひとつに なっていた

:広告(こうこく)に かいてあった セールの トイレットペーパーが ひとつだけ のこっていた。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今日も読んでくれてありがとうございます。

日本語を一緒に学びたい人はこちらからご連絡ください。

【いいことば】84

おはようございます^^

 

 

「いいことば」は、「格言(かくげん)」「名言(めいげん)」といって
昔から言われていることや、
成功している人たちのことばです。

 

‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐

「不確(ふたし)かな 未来(みらい)を 楽(たの)しめ」

 

→不確(ふたし)かな:たしかじゃない。 わからない。 知(し)ることが できない。

 

 

→未来(みらい)は わからない ものだから、 その わからない 未来(みらい)を 楽(たの)しもう、 ということ。わからない から 楽(たの)しい ということ。

 

‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
このブログを読んでくれて、ありがとうございます。
ぜひ、ほかの記事(きじ)も読んでいってください^^

 

 

日本語(にほんご)を勉強(べんきょう)したい人(ひと)は
ジーニアス日本語塾へ♪

【やさしい日本語】オールする

みなさんこんばんは^^♪
期待以上の120%をお返しする 日本語学習コーチ
小倉真紀です。

 

今日9月17日は「キュートな日」です。
「キュー(9)ト(10)な(7)」という音からだそうです。
いくつになってもキュートな人でいたいですね^^

 

さぁ、今日も身近(みぢか)な日本語を学びましょう♪
一つひとつの記事は短いのでぜひすきま時間にお読みください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今日のことばは・・・

「オールする」

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「オールする」

・・・一晩中(ひとばんじゅう) 起(お)きていて ともだちと あそぶこと。

 

 

→先週(せんしゅう) ともだちと オールして ボーリングに行(い)った。

 

:先週(せんしゅう) ともだちと 一晩中(ひとばんじゅう) ボーリングして あそんだ。

:先週(せんしゅう) ともだちと 朝(あさ)まで ずっと ボーリングをして あそんだ。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今日も読んでくれてありがとうございます。

日本語を一緒に学びたい人はこちらからご連絡ください。

【いいことば】83

おはようございます^^

 

 

「いいことば」は、「格言(かくげん)」「名言(めいげん)」といって
昔から言われていることや、
成功している人たちのことばです。

 

‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐

リーダーに 求(もと)められる のは 「強(つよ)さ」 ではなく 「しなやかさ」

 

→リーダー:みんなを まとめる 人(ひと)。なにかを 決(き)める 人(ひと)。

 求(もと)められる:必要(ひつよう)と される。

 しなやかさ:状況(じょうきょう)に あわせて 正(ただ)しく うごける ちから。 必要(ひつよう)な ときに すぐに 変(か)えられる 判断力(はんだんりょく)。

 

 

→人(ひと)を まとめて いく 役割(やくわり)の 人(ひと)に 必要(ひつよう)な 力(ちから)は 「つよさ」ではなく、 その 状況(じょうきょう)に あわせて ただしく うごける 判断力(はんだんりょく)ということ。

 

‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
このブログを読んでくれて、ありがとうございます。
ぜひ、ほかの記事(きじ)も読んでいってください^^

 

 

日本語(にほんご)を勉強(べんきょう)したい人(ひと)は
ジーニアス日本語塾へ♪

【やさしい日本語】ダブる

みなさんこんばんは^^♪
期待以上の120%をお返しする 日本語学習コーチ
小倉真紀です。

 

今日9月16日は「保湿クリームの日」です。
「ク(9)リー(1)ム(6)」という音からだそうです。
これから乾燥する季節になりますから、クリームで保湿は大事ですね^^

 

さぁ、今日も身近(みぢか)な日本語を学びましょう♪
一つひとつの記事は短いのでぜひすきま時間にお読みください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今日のことばは・・・

「ダブる」

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「ダブる」

・・・同(おな)じ ものを 手(て)に いれる。 同(おな)じ ものが 同(おな)じ 場所(ばしょ)に ある こと。内容(ないよう)が かさなる こと。 

 

 

→クリスマスに ケーキを 買(か)って 帰(かえ)ったら ダブった。

 

:クリスマスの ケーキを 買(か)って、 持(も)って 帰(かえ)ったら、すでに ケーキが あった。

:クリスマスの ケーキを 買(か)ったら、 親(おや)も 買(か)っていて ケーキが 2(ふた)つに なった。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今日も読んでくれてありがとうございます。

日本語を一緒に学びたい人はこちらからご連絡ください。

【いいことば】82

おはようございます^^

 

 

「いいことば」は、「格言(かくげん)」「名言(めいげん)」といって
昔から言われていることや、
成功している人たちのことばです。

 

‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐

喜(よろこ)びの 表現(ひょうげん)は、 初対面(しょたいめん)の ときこそ 大(おお)きく

 

→表現(ひょうげん):思(おも)っている ことを 言葉(ことば)にする、 言(い)う。 きもちを 表情(ひょうじょう)に 出(だ)す。

 初対面(しょたいめん):はじめて 会(あ)う。

 こそ:ほかではない それ。 きもちを こめて 言(い)う ときに つかう ことば。 

 

 

→うれしい とか たのしい とかの 喜(よろこ)びは ほかの ときでは なく はじめて 会(あ)った ときに 大(おお)きく 表情(ひょうじょう)にだすと いい、ということ。

 

‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
このブログを読んでくれて、ありがとうございます。
ぜひ、ほかの記事(きじ)も読んでいってください^^

 

 

日本語(にほんご)を勉強(べんきょう)したい人(ひと)は
ジーニアス日本語塾へ♪