【やさしい日本語】ニケツ

みなさんこんばんは^^♪
期待以上の120%をお返しする 日本語学習コーチ
小倉真紀です。

 

今日10月24日は「国連デー」です。
国際連合が正式に発足された日だそうです。
最近はSDGsが話題になっていますね^^

 

さぁ、今日も身近(みぢか)な日本語を学びましょう♪
一つひとつの記事は短いのでぜひすきま時間にお読みください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今日のことばは・・・

「ニケツ」

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「ニケツ」

・・・おとなや 中学生(ちゅうがくせい)・高校生(こうこうせい)が ふたりで 自転車(じてんしゃ)に のること。とくに 男(おとこ)の 人(ひと)が自転車(じてんしゃ)を こいで うしろに 女(おんな)の 人(ひと)が 乗(の)ることが おおい。(いまは やっては いけない ことです。)

 

 

→青春(せいしゅん)の 思(おも)い出(で)に ニケツを あげる 人(ひと)は おおい らしい。

:高校(こうこう)時代(じだい)の 思(おも)い出(で)に 自転車(じてんしゃ)の ふたり乗(の)りを あげる 人(ひと)が おおい らしい。

:学生(がくせい)時代(じだい)の 思(おも)い出(で)に 好(す)きな 人(ひと)と 自転車(じてんしゃ)に ふたりで 乗(の)った ことを 話(はな)す 人(ひと)が おおい らしい。 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今日も読んでくれてありがとうございます。

日本語を一緒に学びたい人はこちらからご連絡ください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。