【やさしい日本語】ポンコツ

みなさんこんばんは^^♪
期待以上の120%をお返しする 日本語学習コーチ
小倉真紀です。

 

今日6月3日は「ポンコツの日」です。
「ポンコツ」と呼ばれ愛される音楽プロデューサーの誕生日だそうです。
ポンコツは良い意味じゃないですが、愛称になるんですね^^

 

さぁ、今日も身近(みぢか)な日本語を学びましょう♪
一つひとつの記事は短いのでぜひすきま時間にお読みください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今日のことばは・・・

「ポンコツ」

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「ポンコツ」

・・・少(すこ)し 壊(こわ)れて いる こと。間違(まちが)いが 多(おお)い こと。うまく 動(うご)かない もの。

 

 

→この 掃除機(そうじき)は ポンコツだ。

:この 掃除機(そうじき)は うまく 動(うご)かない。  

:この 掃除機(そうじき)は 少(すこ)し 壊(こわ)れて いる。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今日も読んでくれてありがとうございます。

日本語を一緒に学びたい人はこちらからご連絡ください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。