【やさしい日本語】変(かわ)り種(だね)

みなさんこんばんは^^♪
期待以上の120%をお返しする 日本語学習コーチ
小倉真紀です。

 

今日9月20日は「バスの日」です。
日本初のバスである、乗り合い自動車が初めて運行した日だそうです。
今ではバスはあちこちを走っていますね^^

 

さぁ、今日も身近(みぢか)な日本語を学びましょう♪
一つひとつの記事は短いのでぜひすきま時間にお読みください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今日のことばは・・・

「変(かわ)り種(だね)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「変(かわ)り種(だね)

・・・定番(ていばん)じゃない こと。いつもと ちがう もの。めずらしい こと。

 

 

 

→この カップヌードルは 変(かわ)り種(だね)だ。

:この カップヌードルは いつもと ちがう 味(あじ)だ

:この カップヌードルは めずらしい 味(あじ)だ。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今日も読んでくれてありがとうございます。

日本語を一緒に学びたい人はこちらからご連絡ください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。