【やさしい日本語】底冷(そこび)え

みなさんこんばんは^^♪
期待以上の120%をお返しする 日本語学習コーチ
小倉真紀です。

 

今日2月6日は「お風呂の日」です。
「ふ(2)ろ(6)」という音からだそうです。
日本語は温泉や銭湯などいろんなお風呂ありますね^^

 

さぁ、今日も身近(みぢか)な日本語を学びましょう♪
一つひとつの記事は短いのでぜひすきま時間にお読みください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今日のことばは・・・

「底冷(そこび)え」

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「底冷(そこび)え」

・・・体(からだ)の 芯(しん)まで 冷(ひ)えきる こと。それぐらい 寒(さむ)い こと。

 

 

→今夜(こんや)は 底冷(そこび)え する。

:今夜(こんや)は 体(からだ)の 芯(しん)が 冷(ひ)える くらい 寒(さむ)い。 

:今夜(こんや)は かなり 厳(きび)しい 寒(さむ)さだ。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今日も読んでくれてありがとうございます。

日本語を一緒に学びたい人はこちらからご連絡ください。

【やさしい日本語】ネタバレ

みなさんこんばんは^^♪
期待以上の120%をお返しする 日本語学習コーチ
小倉真紀です。

 

今日2月5日は「日本語検定の日」です。
「に(2)ほんご(5)」という音からだそうです。
日本語は本当にたくさんの表現がありますね^^

 

さぁ、今日も身近(みぢか)な日本語を学びましょう♪
一つひとつの記事は短いのでぜひすきま時間にお読みください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今日のことばは・・・

「ネタバレ」

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「ネタバレ」

・・・映画(えいが)や コンサートなどの 内容(ないよう)を 見(み)る 前(まえ)に 知(し)る こと。

 

 

→最近(さいきん)は インターネットで 最新(さいしん)映画(えいが)の ネタバレを 見(み)て しまう ことが ある

:最近(さいきん)は インターネットで 最近(さいしん)映画(えいが)の 内容(ないよう)を 見(み)る 前(まえ)に 知(し)って しまう ことが ある。 

:最近(さいきん)は インターネットで 最新(さいしん)の 映画(えいが)の 内容(ないよう)を 知(し)って しまう ことが ある。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今日も読んでくれてありがとうございます。

日本語を一緒に学びたい人はこちらからご連絡ください。

【やさしい日本語】ぶっちゃけ

みなさんこんばんは^^♪
期待以上の120%をお返しする 日本語学習コーチ
小倉真紀です。

 

今日2月4日は「ぷよの日」です。
「ぷよぷよ」というゲームの「ぷ(2)よ(4)」という音からだそうです。
日本ではとても有名なゲームです^^

 

さぁ、今日も身近(みぢか)な日本語を学びましょう♪
一つひとつの記事は短いのでぜひすきま時間にお読みください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今日のことばは・・・

「ぶっちゃけ」

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「ぶっちゃけ」

・・・本当(ほんとう)の 気持(きも)ちを かくさないで 伝(つた)える こと。

 

 

→女子高生(じょしこうせい)の ぶっちゃけトークを テレビで 見(み)た。

:女子高生(じょしこうせい)が 本当(ほんとう)の 気持(きも)ちを 話(はな)す 姿(すがた)を テレビで 見(み)た。 

:女子高生(じょしこうせい)が 気持(きも)ちを かくさないで 話(はな)す 姿(すがた)を テレビで 見(み)た。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今日も読んでくれてありがとうございます。

日本語を一緒に学びたい人はこちらからご連絡ください。

【やさしい日本語】非売品(ひばいひん)

みなさんこんばんは^^♪
期待以上の120%をお返しする 日本語学習コーチ
小倉真紀です。

 

今日2月3日は「絵手紙の日」です。
手紙をあらわす「ふ(2)み(3)」という音からだそうです。
ただの手紙ではなく、絵をメインにした手紙がいいですね^^

 

さぁ、今日も身近(みぢか)な日本語を学びましょう♪
一つひとつの記事は短いのでぜひすきま時間にお読みください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今日のことばは・・・

「非売品(ひばいひん)」

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「非売品(ひばいひん)」

・・・限定(げんてい)の ものや 記念(きねん)の もの などで 売(う)って いない ものの こと。

 

 

→非売品(ひばいひん)の ボールペンを プレゼントされた。

:記念(きねん)の どこにも 売(う)って いない ボールペンを もらった。 

:ほかでは 売(う)って いない ボールペンを プレゼントで もらった。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今日も読んでくれてありがとうございます。

日本語を一緒に学びたい人はこちらからご連絡ください。

【やさしい日本語】黒子(くろこ・くろご)

みなさんこんばんは^^♪
期待以上の120%をお返しする 日本語学習コーチ
小倉真紀です。

 

今日2月2日は「おんぶの日」です。
人に見える「2」が二つならんでおんぶしている様子に見えるからだそうです。
おんぶしてもらうの好きでしたね-^^

 

さぁ、今日も身近(みぢか)な日本語を学びましょう♪
一つひとつの記事は短いのでぜひすきま時間にお読みください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今日のことばは・・・

「黒子(くろこ・くろご)」

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「黒子(くろこ・くろご)」

・・・舞台(ぶたい)などで 影(かげ)の ように 黒(くろ)い 服(ふく)を 着(き)て 小道具(こどうぐ)などを 渡(わた)す 人(ひと)の こと。裏方(うらかた)で 動(うご)く 人(ひと)の こと。

 

 

→イベントで 黒子(くろこ)の ように 働(はたら)く。

:イベントで 影(かげ)の ように 裏(うら)で 働(はたら)く。 

:イベントで 表(おもて)に 出(で)ないで 影(かげ)の ように 働(はたら)く。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今日も読んでくれてありがとうございます。

日本語を一緒に学びたい人はこちらからご連絡ください。

【やさしい日本語】見(み)よう見(み)まね

みなさんこんばんは^^♪
期待以上の120%をお返しする 日本語学習コーチ
小倉真紀です。

 

今日2月1日は「ニオイの日」です。
「に(2)お(0)い(1)」という音からだそうです。
においは注意が必要です^^

 

さぁ、今日も身近(みぢか)な日本語を学びましょう♪
一つひとつの記事は短いのでぜひすきま時間にお読みください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今日のことばは・・・

「見(み)よう見(み)まね」

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「見(み)よう見(み)まね」

・・・教(おし)えて もらわないで 見(み)た だけで 同(おな)じ ように やってみる こと。

 

 

→小(ちい)さい 子(こ)どもが 見(み)よう見(み)まねで ダンスを していた。

:小(ちい)さい 子(こ)どもが 見(み)た まま 大人(おとな)と 同(おな)じ ように ダンスを していた。 

:小(ちい)さい 子(こ)どもが 教(おし)えて もらわないで 大人(おとな)を 見(み)て 同(おな)じ ように ダンスを していた。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今日も読んでくれてありがとうございます。

日本語を一緒に学びたい人はこちらからご連絡ください。

【やさしい日本語】ガセネタ

みなさんこんばんは^^♪
期待以上の120%をお返しする 日本語学習コーチ
小倉真紀です。

 

今日1月31日は「愛妻(あいさい)の日」です。
「あい=i(1)」「さ(3)い(1)」という音からだそうです。
奥さんを大切にする男性は素敵です^^

 

さぁ、今日も身近(みぢか)な日本語を学びましょう♪
一つひとつの記事は短いのでぜひすきま時間にお読みください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今日のことばは・・・

「ガセネタ」

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「ガセネタ」

・・・本当(ほんとう)の こと では ない こと。

 

 

→最近(さいきん)は テレビも ガセネタを 放送(ほうそう)する ことが ある。

:最近(さいきん)は テレビも 本当(ほんとう)の こと では ない 話(はなし)を 放送(ほうそう)する ことが ある。 

:最近(さいきん)は テレビも うその 話(はなし)を 放送(ほうそう)する ことが ある。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今日も読んでくれてありがとうございます。

日本語を一緒に学びたい人はこちらからご連絡ください。

【やさしい日本語】早(はや)とちり

みなさんこんばんは^^♪
期待以上の120%をお返しする 日本語学習コーチ
小倉真紀です。

 

今日1月30日は「おからのお菓子の日」です。
「1:イソフラボン」「3:大豆サポニン」「0:オリゴ糖」だそうです。
おからは豆腐をつくるときにできる食べ物です^^

 

さぁ、今日も身近(みぢか)な日本語を学びましょう♪
一つひとつの記事は短いのでぜひすきま時間にお読みください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今日のことばは・・・

「早(はや)とちり」

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「早(はや)とちり」

・・・話(はなし)を 全部(ぜんぶ) 聞(き)く まえに 結果(けっか)を まちがえて 理解(りかい)する こと。

 

 

→早(はや)とちり しない ように 話(はなし)は 最後(さいご)まで 聞(き)く べきだ。

:話(はなし)の 結果(けっか)を まちがえて 理解(りかい)しない ように 話(はなし)は 最後(さいご)まで 聞(き)く べきだ。 

:話(はなし)の 結果(けっか)を かんちがい しない ように 話(はなし)は 最後(さいご)まで 聞(き)く べきだ。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今日も読んでくれてありがとうございます。

日本語を一緒に学びたい人はこちらからご連絡ください。

【やさしい日本語】寄(よ)せ書(が)き

みなさんこんばんは^^♪
期待以上の120%をお返しする 日本語学習コーチ
小倉真紀です。

 

今日1月29日は「人口調査記念日」です。
日本で初めて戸籍調査が行われた日だそうです。
当時は3311万人ほどだったそうです^^

 

さぁ、今日も身近(みぢか)な日本語を学びましょう♪
一つひとつの記事は短いのでぜひすきま時間にお読みください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今日のことばは・・・

「寄(よ)せ書(が)き」

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「寄(よ)せ書(が)き」

・・・先生(せんせい)などに むけて たくさんの 人(ひと)から 一緒(いっしょ)に メッセージを おくる ときに 一枚(いちまい)の 紙(かみ)に みんなで 書(か)く こと。

 

 

→高校(こうこう)を 卒業(そつぎょう)する ときに 先生(せんせい)に 寄(よ)せ書(が)きを プレゼントした。

:高校(こうこう)を 卒業(そつぎょう)する ときに みんなで 一枚(いちまい)の 紙(かみ)に メッセージを 書(か)いて 先生(せんせい)に 渡(わた)した。 

:高校(こうこう)の 卒業(そつぎょう)の ときに 友(とも)だちと 一枚(いちまい)の 紙(かみ)に 先生(せんせい)への メッセージを 書(か)いた。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今日も読んでくれてありがとうございます。

日本語を一緒に学びたい人はこちらからご連絡ください。

【やさしい日本語】着(き)やせ

みなさんこんばんは^^♪
期待以上の120%をお返しする 日本語学習コーチ
小倉真紀です。

 

今日1月28日は「逸話(いつわ)の日」です。
「い(1)つ(2)わ(8)」という音からだそうです。
逸話はいろいろあって面白いです^^

 

さぁ、今日も身近(みぢか)な日本語を学びましょう♪
一つひとつの記事は短いのでぜひすきま時間にお読みください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今日のことばは・・・

「着(き)やせ」

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「着(き)やせ」

・・・洋服(ようふく)の 着方(きかた)に よって 実際(じっさい)よりも 細(ほそ)く 見(み)える こと。

 

 

→着(き)やせテクを 紹介(しょうかい)する 雑誌(ざっし)が 売(う)れた。

:細(ほそ)く 見(み)える 洋服(ようふく)の 着方(きかた)を 書(か)いた 雑誌(ざっし)が 売(う)れた。 

:やせて 見(み)える 洋服(ようふく)の あわせ方(かた)を 載(の)せている 雑誌(ざっし)が 売(う)れた。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今日も読んでくれてありがとうございます。

日本語を一緒に学びたい人はこちらからご連絡ください。