【やさしい日本語】時短(じたん)

みなさんこんばんは^^♪
期待以上の120%をお返しする 日本語学習コーチ
小倉真紀です。

 

今日1月17日は「おむすびの日」です。
この日に発生した震災でおむすびの差し入れがあったからだそうです。
おむすびはぬくもりが伝わります^^

 

さぁ、今日も身近(みぢか)な日本語を学びましょう♪
一つひとつの記事は短いのでぜひすきま時間にお読みください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今日のことばは・・・

「時短(じたん)」

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「時短(じたん)」

・・・何(なに)かを する ときに 工夫(くふう)して 時間(じかん)を みじかく する こと。

 

 

→いろいろな 家事(かじ)の 時短(じたん)の 方法(ほうほう)が 雑誌(ざっし)で 紹介(しょうかい)されて いる。

:いろいろな 家事(かじ)の 時間(じかん)を みじかく する 方法(ほうほう)が 雑誌(ざっし)で 紹介(しょうかい)されて いる。 

:雑誌(ざっし)で 家事(かじ)の 時間(じかん)を みじかく する いろいろな 方法(ほうほう)が 紹介(しょうかい)されて いる。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今日も読んでくれてありがとうございます。

日本語を一緒に学びたい人はこちらからご連絡ください。

【やさしい日本語】耳(みみ)コピ

みなさんこんばんは^^♪
期待以上の120%をお返しする 日本語学習コーチ
小倉真紀です。

 

今日1月16日は「禁酒の日」です。
昔アメリカで「禁酒法」という法律が実施された日だそうです。
禁酒もたまにはいいかもしれませんね^^

 

さぁ、今日も身近(みぢか)な日本語を学びましょう♪
一つひとつの記事は短いのでぜひすきま時間にお読みください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今日のことばは・・・

「耳(みみ)コピ」

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「耳(みみ)コピ」

・・・ある 曲(きょく)を 楽譜(がくふ)などを 見(み)ないで 聞(き)く だけで 弾(ひ)ける ように する こと。

 

 

→耳(みみ)コピで 覚(おぼ)えた 曲(きょく)を ギターで 弾(ひ)く。

:聞(き)いた だけで 覚(おぼ)えた 曲(きょく)を ギターで 弾(ひ)く。 

:覚(おぼ)える まで 聞(き)いた 曲(きょく)を ギターで 弾(ひ)く。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今日も読んでくれてありがとうございます。

日本語を一緒に学びたい人はこちらからご連絡ください。

【やさしい日本語】食(た)べかけ

みなさんこんばんは^^♪
期待以上の120%をお返しする 日本語学習コーチ
小倉真紀です。

 

今日1月15日は「いちごの日」です。
「いい(1)いち(1)ご(5)」という音からだそうです。
冬はいちご味のお菓子が多いですよね^^

 

さぁ、今日も身近(みぢか)な日本語を学びましょう♪
一つひとつの記事は短いのでぜひすきま時間にお読みください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今日のことばは・・・

「食(た)べかけ」

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「食(た)べかけ」

・・・少(すこ)し だけ 食(た)べた 食(た)べ物(もの)の こと。食(た)べている 途中(とちゅう)の もの。

 

 

→食(た)べかけの ケーキが お皿(さら)に 残(のこ)っている。

:少(すこ)し だけ 食(た)べた ケーキが お皿(さら)に 残(のこ)っている。 

:食(た)べている 途中(とちゅう)の ケーキが お皿(さら)に 残(のこ)っている。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今日も読んでくれてありがとうございます。

日本語を一緒に学びたい人はこちらからご連絡ください。

【やさしい日本語】部屋干(へやぼ)し

みなさんこんばんは^^♪
期待以上の120%をお返しする 日本語学習コーチ
小倉真紀です。

 

今日1月14日は「褒め言葉カードの日」です。
「い(1)い(1)よ(4)」という音からだそうです。
友だちや家族にたくさん「いいね」「いいよ」を伝えましょう^^

 

さぁ、今日も身近(みぢか)な日本語を学びましょう♪
一つひとつの記事は短いのでぜひすきま時間にお読みください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今日のことばは・・・

「部屋干(へやぼ)し」

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「部屋干(へやぼ)し」

・・・洗濯物(せんたくもの)を 家(いえ)の なかに 干(ほ)して 乾(かわ)かす こと。

 

 

→ここ 数年(すうねん) 部屋干(へやぼ)し でも いい においの 洗剤(せんざい)が 発売(はつばい)されている。

:ここ 数年(すうねん) 家(いえ)の なかに 干(ほ)しても いい においの 洗剤(せんざい)が 発売(はつばい)されている。 

:ここ 数年(すうねん) 洗濯物(せんたくもの)を 部屋(へや)の なかに 干(ほ)して いい においが する 洗剤(せんざい)が 売(う)られている。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今日も読んでくれてありがとうございます。

日本語を一緒に学びたい人はこちらからご連絡ください。

【やさしい日本語】下書(したが)き

みなさんこんばんは^^♪
期待以上の120%をお返しする 日本語学習コーチ
小倉真紀です。

 

今日1月13日は「咸臨丸(かんりんまる)出航(しゅっこう)記念日」です。
江戸時代の軍艦「咸臨丸」が江戸川沖を出発した日だそうです。
名前だけでかっこいいです^^

 

さぁ、今日も身近(みぢか)な日本語を学びましょう♪
一つひとつの記事は短いのでぜひすきま時間にお読みください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今日のことばは・・・

「下書(したが)き」

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「下書(したが)き」

・・・重要(じゅうよう)な 書類(しょるい)や 手紙(てがみ)などを 書(か)く ときに 失敗(しっぱい)しても いい ように 別(べつ)の 紙(かみ)に 一回(いっかい) 書(か)いて みる こと。

 

 

→この 作文(さくぶん)の 宿題(しゅくだい)は 下書(したが)きが 必要(ひつよう)だ。

:この 作文(さくぶん)の 宿題(しゅくだい)は 一回(いっかい) 別(べつ)の 紙(かみ)に 書(か)いて みる 必要(ひつよう)が ある。 

:この 作文(さくぶん)の 宿題(しゅくだい)は 別(べつ)の 紙(かみ)に 一回(いっかい) 書(か)いてから きれいな 字(じ)で 書(か)いて 提出(ていしゅつ)する 必要(ひつよう)が ある。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今日も読んでくれてありがとうございます。

日本語を一緒に学びたい人はこちらからご連絡ください。

【やさしい日本語】駅弁(えきべん)

みなさんこんばんは^^♪
期待以上の120%をお返しする 日本語学習コーチ
小倉真紀です。

 

今日1月12日は「桜島の日」です。
大正時代に桜島の大噴火が始まった日だそうです。
桜島は九州にある火山です^^

 

さぁ、今日も身近(みぢか)な日本語を学びましょう♪
一つひとつの記事は短いのでぜひすきま時間にお読みください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今日のことばは・・・

「駅弁(えきべん)」

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「駅弁(えきべん)」

・・・長時間(ちょうじかん) 電車(でんしゃ)に 乗(の)る 人(ひと)の ために 駅(えき)で 売(う)っている お弁当(べんとう)。

 

 

→ご当地(とうち)の 駅弁(えきべん)が 人気(にんき)だ

:その 地域(ちいき)の 駅(えき)で しか 売(う)って いない お弁当(べんとう)が 人気(にんき)だ。 

:他(ほか)の 地域(ちいき)の 駅(えき)では 買(か)えない お弁当(べんとう)が 人気(にんき)だ。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今日も読んでくれてありがとうございます。

日本語を一緒に学びたい人はこちらからご連絡ください。

【やさしい日本語】おなじみ

みなさんこんばんは^^♪
期待以上の120%をお返しする 日本語学習コーチ
小倉真紀です。

 

今日1月11日は「マカロニサラダの日」です。
マカロニの形が「1」に似ているからだそうです。
たまに食べらくなる味ですね^^

 

さぁ、今日も身近(みぢか)な日本語を学びましょう♪
一つひとつの記事は短いのでぜひすきま時間にお読みください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今日のことばは・・・

「おなじみ」

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「おなじみ」

・・・なれた ものや よく 使(つか)う もの。よく 知(し)られて いる もの。

 

 

→ママたちには おなじみの ショッピング サイト。

:ママたちには よく 使(つか)われ 知(し)られて いる ショッピング サイト。 

:ママたちには 有名(ゆうめい)な ショッピング サイト。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今日も読んでくれてありがとうございます。

日本語を一緒に学びたい人はこちらからご連絡ください。

【やさしい日本語】持(も)ち寄(よ)り

みなさんこんばんは^^♪
期待以上の120%をお返しする 日本語学習コーチ
小倉真紀です。

 

今日1月10日は「110番の日」です。
事件などで電話をする番号「110」からだそうです。
困ったときは110番に電話しましょう!

 

さぁ、今日も身近(みぢか)な日本語を学びましょう♪
一つひとつの記事は短いのでぜひすきま時間にお読みください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今日のことばは・・・

「持(も)ち寄(よ)り」

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「持(も)ち寄(よ)り」

・・・パーティーで 食(た)べ物(もの)や 飲(の)み物(もの)を もって 参加(さんか)する こと。

 

 

→今年(ことし)の 新年会(しんねんかい)は 持(も)ち寄(よ)りパーティーだ。

:今年(ことし)の 新年会(しんねんかい)は 参加(さんか)する 人(ひと)が たべものや 飲(の)みものを もって いく パーティーだ。 

:今年(ことし)の 新年会(しんねんかい)は 参加(さんか)する 人(ひと) 全員(ぜんいん)が それぞれ なにかを もって いく パーティーだ。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今日も読んでくれてありがとうございます。

日本語を一緒に学びたい人はこちらからご連絡ください。

【やさしい日本語】おあいこ

みなさんこんばんは^^♪
期待以上の120%をお返しする 日本語学習コーチ
小倉真紀です。

 

今日1月9日は「風邪の日」です。
昔、当時の横綱がインフルエンザで現役のまま亡くなった日だそうです。
その横綱の名前が「谷風(たにかぜ)」だったそうです

 

さぁ、今日も身近(みぢか)な日本語を学びましょう♪
一つひとつの記事は短いのでぜひすきま時間にお読みください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今日のことばは・・・

「おあいこ」

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「おあいこ」

・・・迷惑(めいわく)などを お互(たが)いに 同(おな)じ だけ かける こと。同(おな)じ だけ かけているので 借(か)りが なくなる という こと。

 

 

→今回(こんかい) 頼(たの)みごとを 聞(き)くので このまえの おねがいと おあいこ。

:今回(こんかい) 頼(たの)みごとを 聞(き)くので このまえの おねがいと 同(おな)じ くらい だから 借(か)りが なくなりますね。 

:今回(こんかい) 頼(たの)みごとを 聞(き)くので このまえの おねがいの 借(か)りは なかった ことに。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今日も読んでくれてありがとうございます。

日本語を一緒に学びたい人はこちらからご連絡ください。

【やさしい日本語】お試(ため)し

みなさんこんばんは^^♪
期待以上の120%をお返しする 日本語学習コーチ
小倉真紀です。

 

今日1月8日は「勝負事の日」です。
「一(1)か八(8)か」という言葉からだそうです。
「一か八か」は「運にまかせる」ということです^^

 

さぁ、今日も身近(みぢか)な日本語を学びましょう♪
一つひとつの記事は短いのでぜひすきま時間にお読みください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今日のことばは・・・

「お試(ため)し」

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「お試(ため)し」

・・・ピアノや 英会話(えいかいわ)などの 習(なら)い事(ごと)で 申(もう)し込(こ)む 前(まえ)に 1回(かい) やってみる レッスンの こと。化粧品(けしょうひん)などで 大(おお)きい ものを 買(か)う まえに 少(すこ)し つかって みる こと。

 

 

→いろいろな ところの お試(ため)しレッスンを うけて から 決(き)める。

:申(もう)し込(こ)む 前(まえ)に いろいろな ところで 1回(かい) やってみて から 決(き)める。 

:いろいろな ところで 1回(かい) やってみて から 申(もう)し込(こ)む かどうか 決(き)める。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今日も読んでくれてありがとうございます。

日本語を一緒に学びたい人はこちらからご連絡ください。