【いいことば】144

おはようございます^^

 

「いいことば」は、「格言(かくげん)」「名言(めいげん)」といって
昔(むかし)から言(い)われていることや、
成功(せいこう)している人(ひと)たちのことばです。

‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐

行動(こうどう)する ために、自分(じぶん)を 愛(あい)で 満(み)たす

 

→満(み)たす:いっぱいに する。

 〈ために:目的(もくてき)を あらわす ことば。〉

 

 

→なにか 行動(こうどう)を する ときは パワーが 必要(ひつよう)なので、まずは 自分(じぶん)の 感情(かんじょう)を 愛(あい)で いっぱいに して おく、ということ。。

 

 

‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐

このブログを読んでくれて、ありがとうございます。
ぜひ、ほかの記事(きじ)も読んでいってください^^

 

日本語(にほんご)を勉強(べんきょう)したい人(ひと)は
ジーニアス日本語塾

【やさしい日本語】持(も)ち寄(よ)り

みなさんこんばんは^^♪
期待以上の120%をお返しする 日本語学習コーチ
小倉真紀です。

 

今日11月16日は「いいいろの日」です。
「いい(11)いろ(16)」という音からだそうです。
日本には色の名前がとてもたくさんあります^^

 

さぁ、今日も身近(みぢか)な日本語を学びましょう♪
一つひとつの記事は短いのでぜひすきま時間にお読みください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今日のことばは・・・

「持(も)ち寄(よ)り」

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「持(も)ち寄(よ)り」

・・・パーティーや 友人(ゆうじん)との あつまりで、お店(みせ)ではなく、 参加(さんか)する 人(ひと)が 食(た)べ物(もの)や 飲(の)み物(もの)を もっていく こと。

 

 

→ひとり 一品(いっぴん) 持(も)ち寄(よ)りの クリスマスパーティーを する ことに なった。

:参加(さんか)する 人(ひと)が 食(た)べ物(もの)か 飲(の)み物(もの)を ひとり 一品(いっぴん) もって いく クリスマスパーティーを する ことに なった

:参加(さんか)する ために、 食(た)べ物(もの)か 飲(の)み物(もの)を ひとつ もっていく クリスマスパーティーを する ことが きまった。 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今日も読んでくれてありがとうございます。

日本語を一緒に学びたい人はこちらからご連絡ください。

【いいことば】143

おはようございます^^

 

「いいことば」は、「格言(かくげん)」「名言(めいげん)」といって
昔(むかし)から言(い)われていることや、
成功(せいこう)している人(ひと)たちのことばです。

‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐

時間(じかん)を 共有(きょうゆう)する

 

→共有(きょうゆう)する:おたがいに 知(し)っている 状態(じょうたい)に する こと。いっしょに すごす。

 

 

→おなじ 時間(じかん)を すごす、ということ。たくさんの 時間(じかん)を いっしょに すごす ように すると 仲(なか)が 深(ふか)まる。

 

 

‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐

このブログを読んでくれて、ありがとうございます。
ぜひ、ほかの記事(きじ)も読んでいってください^^

 

日本語(にほんご)を勉強(べんきょう)したい人(ひと)は
ジーニアス日本語塾

【やさしい日本語】弾丸(だんがん)旅行(りょこう)

みなさんこんばんは^^♪
期待以上の120%をお返しする 日本語学習コーチ
小倉真紀です。

 

今日11月15日は「七五三(しちごさん)」です。
本来は今日が七五三ですが、最近ではあまり日にちにこだわらないそうです。
七五三には、長生きを願って「千歳飴(ちとせあめ)」を子どもにあげます^^

 

さぁ、今日も身近(みぢか)な日本語を学びましょう♪
一つひとつの記事は短いのでぜひすきま時間にお読みください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今日のことばは・・・

「弾丸(だんがん)旅行(りょこう)」

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「弾丸(だんがん)旅行(りょこう)」

・・・とても みじかい 時間(じかん)で 行(い)って 帰(かえ)って くる 旅行(りょこう)の こと。

 

 

→週末(しゅうまつ)は 弾丸(だんがん)旅行(りょこう)で 沖縄(おきなわ)だ

:今週(こんしゅう)の 土曜日(どようび)と 日曜日(にちようび)は みじかい 時間(じかん)の 滞在(たいざい)で 沖縄(おきなわ)に 旅行(りょこう)に いく。

:次(つぎ)の 土曜(どよう)と 日曜(にちよう)は すぐ 帰(かえ)って くる けれど 沖縄(おきなわ)に 旅行(りょこう)だ。 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今日も読んでくれてありがとうございます。

日本語を一緒に学びたい人はこちらからご連絡ください。

【いいことば】142

おはようございます^^

 

「いいことば」は、「格言(かくげん)」「名言(めいげん)」といって
昔(むかし)から言(い)われていることや、
成功(せいこう)している人(ひと)たちのことばです。

‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐

いつでも 自然体(しぜんたい)が ベスト

 

→自然体(しぜんたい):そのままの じぶん。むりしたり 着飾(きかざ)ったり しない 状態(じょうたい)。

 

 

→どんな ときも ありのままの 自分(じぶん)で いる ことが いちばん よい、ということ。

 

 

‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐

このブログを読んでくれて、ありがとうございます。
ぜひ、ほかの記事(きじ)も読んでいってください^^

 

日本語(にほんご)を勉強(べんきょう)したい人(ひと)は
ジーニアス日本語塾

【やさしい日本語】おつとめ品(ひん)

みなさんこんばんは^^♪
期待以上の120%をお返しする 日本語学習コーチ
小倉真紀です。

 

今日11月14日は「いい上司〈リーダー〉の日」です。
「いい(11)じょうし(14)」という音からだそうです。
みなさんにとって「いい上司」はどんな人ですか?^^

 

さぁ、今日も身近(みぢか)な日本語を学びましょう♪
一つひとつの記事は短いのでぜひすきま時間にお読みください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今日のことばは・・・

「おつとめ品(ひん)」

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「おつとめ品(ひん)」

・・・期限(きげん)が ちかい とか 新(あたら)しい 商品(しょうひん)と いれかえる とか の 理由(りゆう)で 値段(ねだん)を 安(やす)く した 商品(しょうひん)。

 

 

→スーパーの 「おつとめ品(ひん)」の コーナーを みるのが 好(す)き。

:スーパーで 安(やす)く した 商品(しょうひん) ばかりを 置(お)いて いる 棚(たな)を みる ことが 好(す)き。

:スーパーには 安(やす)く した 商品(しょうひん)を 並(なら)べる 場所(ばしょ)が ある ことが あって、 そこを みるのが 好(す)きだ。 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今日も読んでくれてありがとうございます。

日本語を一緒に学びたい人はこちらからご連絡ください。

【いいことば】141

おはようございます^^

 

「いいことば」は、「格言(かくげん)」「名言(めいげん)」といって
昔(むかし)から言(い)われていることや、
成功(せいこう)している人(ひと)たちのことばです。

‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐

今(いま)、周囲(しゅうい)に いる 人(ひと)を 信(しん)じる

 

→周囲(しゅうい):じぶんの まわり。じぶんの ちかく。

 

 

→まだ 出会(であ)って いない 人(ひと)の ことを かんがえる のでは なく、いま じぶんの ちかくに いる 人(ひと)たちの ことを 信(しん)じて 大切(たいせつ)にする、ということ。

 

 

‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐

このブログを読んでくれて、ありがとうございます。
ぜひ、ほかの記事(きじ)も読んでいってください^^

 

日本語(にほんご)を勉強(べんきょう)したい人(ひと)は
ジーニアス日本語塾

【やさしい日本語】真っ赤(まっか)なウソ

みなさんこんばんは^^♪
期待以上の120%をお返しする 日本語学習コーチ
小倉真紀です。

 

今日11月13日は「いいひざの日」です。
「いい(11)ひ(1)ざ(3)」という音からだそうです。
ひざが丈夫で、元気に歩けることに感謝です^^

 

さぁ、今日も身近(みぢか)な日本語を学びましょう♪
一つひとつの記事は短いのでぜひすきま時間にお読みください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今日のことばは・・・

「真っ赤(まっか)なウソ」

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「真っ赤(まっか)なウソ」

・・・事実(じじつ)の 部分(ぶぶん)が まったく ない うそ。

 

 

→いたずらで 真っ赤(まっか)な ウソを つく 子(こ)どもが いた。

:まったく 事実(じじつ)とは ちがう うそを つく いたずらを する 子(こ)どもが いた。

:いたずら として まったく 事実(じじつ)では ない ことを 言(い)う 子(こ)どもが いた。 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今日も読んでくれてありがとうございます。

日本語を一緒に学びたい人はこちらからご連絡ください。

【いいことば】140

おはようございます^^

 

「いいことば」は、「格言(かくげん)」「名言(めいげん)」といって
昔(むかし)から言(い)われていることや、
成功(せいこう)している人(ひと)たちのことばです。

‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
間違(まちが)って いたら 直(なお)せば いい だけ

 

→直(なお)す:よくない 状態(じょうたい)の ものを よい 状態(じょうたい)に する。

 

 

→「まちがえて しまったら どうしよう」と 心配(しんぱい)して いないで とにかく やってみる。まちがえて いたら よくする。それだけで いいのだから とにかく やってみたら いい、ということ。

 

 

‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐

このブログを読んでくれて、ありがとうございます。
ぜひ、ほかの記事(きじ)も読んでいってください^^

 

日本語(にほんご)を勉強(べんきょう)したい人(ひと)は
ジーニアス日本語塾

【やさしい日本語】やきもち

みなさんこんばんは^^♪
期待以上の120%をお返しする 日本語学習コーチ
小倉真紀です。

 

今日11月12日は「皮膚(ひふ)の日」です。
「いい(11)ひ(1)ふ(2)」という音からだそうです。
肌は大切にしたいですね^^

 

さぁ、今日も身近(みぢか)な日本語を学びましょう♪
一つひとつの記事は短いのでぜひすきま時間にお読みください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今日のことばは・・・

「やきもち」

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「やきもち」

・・・うらやましい と おもう きもち。「いいな~」と おもう きもち。

 

 

→恋愛(れんあい)には やきもちが 必要(ひつよう)と 言(い)う 人(ひと)が いる。

:恋愛(れんあい)には ほかの人(ひと)を うらやましい と思(おも)う きもちも 必要(ひつよう)だと かんがえる 人(ひと)も いる。

:恋愛(れんあい)には 恋人(こいびと)が ほかの 人(ひと)と あそぶのを いやだと おもう きもちも 必要(ひつよう)と 言(い)う 人(ひと)も いる。 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今日も読んでくれてありがとうございます。

日本語を一緒に学びたい人はこちらからご連絡ください。