【いいことば】139

おはようございます^^

 

「いいことば」は、「格言(かくげん)」「名言(めいげん)」といって
昔(むかし)から言(い)われていることや、
成功(せいこう)している人(ひと)たちのことばです。

‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
手段(しゅだん)は 後(あと)から ついてくる

 

→手段(しゅだん):なにかを 手(て)に いれたり、なにかを したり する 方法(ほうほう)や 道具(どうぐ)。

 

 

→「どう やれば いいか」「なにから はじめれば いいか」という 方法(ほうほう)は 手(て)に いれたい ものが きまって いれば、あとから 自然(しぜん)と みつかる、ということ。

 

 

‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐

このブログを読んでくれて、ありがとうございます。
ぜひ、ほかの記事(きじ)も読んでいってください^^

 

日本語(にほんご)を勉強(べんきょう)したい人(ひと)は
ジーニアス日本語塾

【やさしい日本語】チラ見(み)

みなさんこんばんは^^♪
期待以上の120%をお返しする 日本語学習コーチ
小倉真紀です。

 

今日11月11日は「電池(でんち)の日」です。
電池(でんち)の「+(プラス)」と「-(マイナス)」が「十一(じゅういち)」に見えるからだそうです。
似(に)た記号(きごう)と漢字(かんじ)に注意(ちゅうい)しましょう^^

 

さぁ、今日も身近(みぢか)な日本語を学びましょう♪
一つひとつの記事は短いのでぜひすきま時間にお読みください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今日のことばは・・・

「チラ見(み)」

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「チラ見(み)」

・・・すこし だけ 見(み)る こと。みじかい 時間(じかん) ちょっとだけ 見(み)る こと。

 

 

→電車(でんしゃ)で となりの 人(ひと)の スマホを チラ見(み)する 人(ひと)が いる。

:電車(でんしゃ)で となりの 人(ひと)の スマホを ちょっとだけ 見(み)る 人(ひと)が いる。

:電車(でんしゃ)の なかで、となりに いる 人(ひと)の スマホを 一瞬(いっしゅん)だけ 見(み)る 人(ひと)が いる。 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今日も読んでくれてありがとうございます。

日本語を一緒に学びたい人はこちらからご連絡ください。

【いいことば】138

おはようございます^^

 

「いいことば」は、「格言(かくげん)」「名言(めいげん)」といって
昔(むかし)から言(い)われていることや、
成功(せいこう)している人(ひと)たちのことばです。

‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
目(め)の前(まえ)の ことを 面白(おもしろ)がる

 

→面白(おもしろ)がる:おもしろい と 思(おも)う 部分(ぶぶん)を 見(み)つける。

 

 

→いま、自分(じぶん)の 目(め)の前(まえ)に ある ものの おもしろいと 思(おも)う ところを みつける。そうすると すべてが たのしくなる、ということ。

 

 

‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐

このブログを読んでくれて、ありがとうございます。
ぜひ、ほかの記事(きじ)も読んでいってください^^

 

日本語(にほんご)を勉強(べんきょう)したい人(ひと)は
ジーニアス日本語塾

【やさしい日本語】じこちゅう

みなさんこんばんは^^♪
期待以上の120%をお返しする 日本語学習コーチ
小倉真紀です。

 

今日11月10日は「エレベーターの日」です。
日本で初めての電動式のエレベーターが公開された日だそうです。
エレベーターは便利ですよね^^

 

さぁ、今日も身近(みぢか)な日本語を学びましょう♪
一つひとつの記事は短いのでぜひすきま時間にお読みください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今日のことばは・・・

「じこちゅう」

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「じこちゅう」

・・・自分(じぶん) だけが よければ いい と かんがえている 人(ひと)。

 

 

→じこちゅうな 人(ひと)は きらわれる。

:自分(じぶん) だけが よければ いいと おもって 行動(こうどう)する 人(ひと)は きらわれる。

:ほかの 人(ひと)の ことを かんがえないで 自分(じぶん)が うれしい ことだけを する 人(ひと)は きらわれる。 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今日も読んでくれてありがとうございます。

日本語を一緒に学びたい人はこちらからご連絡ください。

【いいことば】137

おはようございます^^

 

「いいことば」は、「格言(かくげん)」「名言(めいげん)」といって
昔(むかし)から言(い)われていることや、
成功(せいこう)している人(ひと)たちのことばです。

‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
喜(よろこ)びが 人(ひと)を 大(おお)きくし、哀(かな)しみが 人(ひと)を 強(つよ)くする

 

→喜(よろこ)び:うれしい と おもう きもち。

 大(おお)きくする:なんでも うけいれる ような おおきな きもち を もつ ように かわる。

 

→うれしい と おもう きもちが 人(ひと)を おおきい ものに かえて、かなしい と おもう きもちが 人(ひと)を つよい ものに かえる、よろこびも かなしもも どちらも 成長(せいちょう)の ために 必要(ひつよう)だ、ということ。

 

 

‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐

このブログを読んでくれて、ありがとうございます。
ぜひ、ほかの記事(きじ)も読んでいってください^^

 

日本語(にほんご)を勉強(べんきょう)したい人(ひと)は
ジーニアス日本語塾

【やさしい日本語】ひなたぼっこ

みなさんこんばんは^^♪
期待以上の120%をお返しする 日本語学習コーチ
小倉真紀です。

 

今日11月9日は「119番の日」です。
「119」そのままだからだそうです。
乾燥する季節ですから火事にも気をつけたいですね^^

 

さぁ、今日も身近(みぢか)な日本語を学びましょう♪
一つひとつの記事は短いのでぜひすきま時間にお読みください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今日のことばは・・・

「ひなたぼっこ」

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「ひなたぼっこ」

・・・晴(は)れた 日(ひ)に 窓(まど)の そばや 外(そと)で 太陽(たいよう)の 光(ひかり)を あびて のんびり すごす こと。

 

 

→ねこは ひなたぼっこが 好(す)きだ。

:ねこは 窓(まど)の そばで 太陽(たいよう)の 光(ひかり)を あびて のんびり する ことが 好(す)きだ。

:ねこは 太陽(たいよう)の 光(ひかり)を あびて ごろごろ する ことが 好(す)きだ。 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今日も読んでくれてありがとうございます。

日本語を一緒に学びたい人はこちらからご連絡ください。

【いいことば】136

おはようございます^^

 

「いいことば」は、「格言(かくげん)」「名言(めいげん)」といって
昔(むかし)から言(い)われていることや、
成功(せいこう)している人(ひと)たちのことばです。

‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
生(う)まれ持(も)った 感性(かんせい)を 磨(みが)く

 

→生(う)まれ持(も)つ:生(う)まれた ときから もともと もっている。

 感性(かんせい):感(かん)じる ちから。

 磨(みが)く:きれいに する。もっと よい ものに する。

 

→もともと もっている かんじる ちからを もっと よい ものに する。ということ。

 

 

‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐

このブログを読んでくれて、ありがとうございます。
ぜひ、ほかの記事(きじ)も読んでいってください^^

 

日本語(にほんご)を勉強(べんきょう)したい人(ひと)は
ジーニアス日本語塾

【やさしい日本語】プチプラ

みなさんこんばんは^^♪
期待以上の120%をお返しする 日本語学習コーチ
小倉真紀です。

 

今日11月8日は「いいお肌の日」です。
「いい(11)は(8)だ」という音からだそうです。
乾燥する季節ですから、肌を守りたいですね^^

 

さぁ、今日も身近(みぢか)な日本語を学びましょう♪
一つひとつの記事は短いのでぜひすきま時間にお読みください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今日のことばは・・・

「プチプラ」

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「プチプラ」

・・・いい 商品(しょうひん)で ふつうより 値段(ねだん)が やすい こと。

 

 

→主婦(しゅふ)には プチプラの 洋服(ようふく)が とても 人気(にんき)だ。

:主婦(しゅふ)には やすくて いい 洋服(ようふく)が とても 人気(にんき)だ。

:主婦(しゅふ)には 値段(ねだん)が やすい 洋服(ようふく)が とても 人気(にんき)が ある。 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今日も読んでくれてありがとうございます。

日本語を一緒に学びたい人はこちらからご連絡ください。

【いいことば】135

おはようございます^^

 

「いいことば」は、「格言(かくげん)」「名言(めいげん)」といって
昔(むかし)から言(い)われていることや、
成功(せいこう)している人(ひと)たちのことばです。

‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
信(しん)じる 気持(きも)ちを 持(も)ち続(つづ)ける

 

→信(しん)じる:ほんとうだと おもう。できると おもう。

持(も)ち続(つづ)ける:ずっと 持(も)っている。

 

→ほかの 人(ひと)が 言(い)う ことを ほんとうだ と おもう 気持(きも)ちを ずっと 持(も)っている。そう おもっていれば いやな 思(おも)いを する ことが ない、ということ。

 

 

‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐

このブログを読んでくれて、ありがとうございます。
ぜひ、ほかの記事(きじ)も読んでいってください^^

 

日本語(にほんご)を勉強(べんきょう)したい人(ひと)は
ジーニアス日本語塾

【やさしい日本語】追(お)いだき

みなさんこんばんは^^♪
期待以上の120%をお返しする 日本語学習コーチ
小倉真紀です。

 

今日11月7日は「いい女(おんな)の日」です。
「いい(11)おん(0)な(7)」という音からだそうです。
いつも「いい女(おんな)」でいたいですね^^

 

さぁ、今日も身近(みぢか)な日本語を学びましょう♪
一つひとつの記事は短いのでぜひすきま時間にお読みください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今日のことばは・・・

「追(お)いだき」

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「追(お)いだき」

・・・お風呂(ふろ)の お湯(ゆ)が つめたく なった ときに もう一度(いちど) あたためる こと。

 

 

→アパートは 追(お)いだきが できる お風呂(ふろ)が 少(すく)ない。

:アパートの お風呂(ふろ)は もう一度(いちど) あたためる ことが できる ものが 少(すく)ない。

:もう一度(いちど) あたためる ことが できる お風呂(ふろ)が ある アパートは 少(すく)ない。 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今日も読んでくれてありがとうございます。

日本語を一緒に学びたい人はこちらからご連絡ください。