【いいことば】129

おはようございます^^

 

 

「いいことば」は、「格言(かくげん)」「名言(めいげん)」といって
昔(むかし)から言(い)われていることや、
成功(せいこう)している人(ひと)たちのことばです。

 

‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐

敵(てき)味方(みかた)に 分(わ)けない

 

→敵(てき):自分(じぶん)の ことを 攻撃(こうげき)してくる あいて

味方(みかた):自分(じぶん)の ことを 応援(おうえん)してくれる あいて。

 

 

→人(ひと)を 自分(じぶん)の ことを 攻撃(こうげき)してくる 人(ひと)なのか 応援(おうえん)してくれる 人(ひと)なのか という 理由(りゆう)で 区別(くべつ)するのは やめた ほうが いい、ということ。

 

‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
このブログを読んでくれて、ありがとうございます。
ぜひ、ほかの記事(きじ)も読んでいってください^^

 

 

日本語(にほんご)を勉強(べんきょう)したい人(ひと)は
ジーニアス日本語塾

【やさしい日本語】一休み(ひとやすみ)

みなさんこんばんは^^♪
期待以上の120%をお返しする 日本語学習コーチ
小倉真紀です。

 

今日11月1日は「キティちゃんの誕生日」です。
1974年にキティちゃんが生まれた日だそうです。
いまや世界中のアイドルですね^^

 

さぁ、今日も身近(みぢか)な日本語を学びましょう♪
一つひとつの記事は短いのでぜひすきま時間にお読みください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今日のことばは・・・

「一休み(ひとやすみ)」

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「一休み(ひとやすみ)」

・・・すこしだけ 休(やす)む こと。いちど きゅうけいを すること。

 

 

→家事(かじ)の 合間(あいま)の 一休み(ひとやすみ)に おすすめの 紅茶(こうちゃ)。

:家事(かじ)の 途中(とちゅう)で すこし きゅうけい する ときに おすすめの 紅茶(こうちゃ)。

:家事(かじ)を して いる ときに いちど きゅうけい するのにおすすめの 紅茶(こうちゃ)。  

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今日も読んでくれてありがとうございます。

日本語を一緒に学びたい人はこちらからご連絡ください。

【いいことば】128

おはようございます^^

 

 

「いいことば」は、「格言(かくげん)」「名言(めいげん)」といって
昔(むかし)から言(い)われていることや、
成功(せいこう)している人(ひと)たちのことばです。

 

‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐

「遠回(とおまわ)り も 楽(たの)しむ」

 

→遠回(とおまわ)り:行(い)きたい ところに 行(い)く ための みちで いちばん 早(はや)い 行(い)き方(かた)を しない こと。

 

 

→いちばん 早(はや)い 行(い)き方(かた)を しないで 時間(じかん)の かかる 道(みち)を とおって 行(い)く ことも 楽(たの)しむ くらいの よゆうを もつ、ということ。

 

‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
このブログを読んでくれて、ありがとうございます。
ぜひ、ほかの記事(きじ)も読んでいってください^^

 

 

日本語(にほんご)を勉強(べんきょう)したい人(ひと)は
ジーニアス日本語塾

【やさしい日本語】つけ置(お)き洗(あら)い

みなさんこんばんは^^♪
期待以上の120%をお返しする 日本語学習コーチ
小倉真紀です。

 

今日10月31日は「日本茶の日」です。
臨済宗の開祖・栄西が宋(中国)からお茶の種を持ち帰った日だそうです。
そこから日本でもお茶が飲まれるようになったんですね^^

 

さぁ、今日も身近(みぢか)な日本語を学びましょう♪
一つひとつの記事は短いのでぜひすきま時間にお読みください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今日のことばは・・・

「つけ置(お)き洗(あら)い」

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「つけ置(お)き洗(あら)い」

・・・洗濯物(せんたくもの)を しばらく 洗剤(せんざい)を いれた 水(みず)に つけて おいて から 洗(あら)う こと。

 

 

→つけ置(お)き洗(あら)いは お湯(ゆ)を つかった ほうが いい。

:洗剤(せんざい)を いれた みずに つけて から 洗(あら)う 方法(ほうほう)は、 みずよりも お湯(ゆ)を つかった ほうが いい。

:洗濯物(せんたくもの)を 洗(あら)う まえに 洗剤(せんざい)を いれた お湯(ゆ)に つけると よごれが 落(お)ちやすい。  

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今日も読んでくれてありがとうございます。

日本語を一緒に学びたい人はこちらからご連絡ください。

【いいことば】127

おはようございます^^

 

 

「いいことば」は、「格言(かくげん)」「名言(めいげん)」といって
昔(むかし)から言(い)われていることや、
成功(せいこう)している人(ひと)たちのことばです。

 

‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐

今日(きょう)を 精一杯(せいいっぱい) 生(い)きる

 

→精一杯(せいいっぱい):できる ことを すべて やる という 姿勢(しせい)のこと。

 

 

→今日(きょう) という 一日(いちにち)を やれる ことは すべて やる という きもちで 過(す)ごす。明日(あした)が ある とは かぎらない から 大事(だいじ)に 生(い)きよう、ということ。

 

‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
このブログを読んでくれて、ありがとうございます。
ぜひ、ほかの記事(きじ)も読んでいってください^^

 

 

日本語(にほんご)を勉強(べんきょう)したい人(ひと)は
ジーニアス日本語塾

【やさしい日本語】初恋(はつこい)

みなさんこんばんは^^♪
期待以上の120%をお返しする 日本語学習コーチ
小倉真紀です。

 

今日10月30日は「初恋の日」です。
島崎藤村(しまざきとうそん)が「初恋」の詩を発表した日だそうです。
みなさんの初恋はいつですか?^^

 

さぁ、今日も身近(みぢか)な日本語を学びましょう♪
一つひとつの記事は短いのでぜひすきま時間にお読みください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今日のことばは・・・

「初恋(はつこい)」

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「初恋(はつこい)」

・・・はじめて 家族(かぞく)じゃない 人(ひと)を すきに なる こと。はじめて 恋(こい)を する こと。

 

 

→初恋(はつこい)は かなわない と言(い)われている。

:はじめて 好(す)きに なった 人(ひと)とは 恋人(こいびと)には なれない と言(い)われている。

:生(う)まれて はじめて する 恋(こい)は かなわない と言(い)われている。  

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今日も読んでくれてありがとうございます。

日本語を一緒に学びたい人はこちらからご連絡ください。

【いいことば】126

おはようございます^^

 

 

「いいことば」は、「格言(かくげん)」「名言(めいげん)」といって
昔(むかし)から言(い)われていることや、
成功(せいこう)している人(ひと)たちのことばです。

 

‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐

情熱(じょうねつ)を 身(み)に まとい、自分(じぶん)の 夢(ゆめ)を 生(い)きよう

 

→情熱(じょうねつ):それを やりたい という つよい きもち。

 身(み)に まとう:着(き)る。身(み)に つける。

 

 

→自分(じぶん)が やりたい とおもう つよい きもちを 身(み)に つけて 自分(じぶん)の 夢(ゆめ)を かなえる ために 生(い)きて いこう、ということ。

 

‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
このブログを読んでくれて、ありがとうございます。
ぜひ、ほかの記事(きじ)も読んでいってください^^

 

 

日本語(にほんご)を勉強(べんきょう)したい人(ひと)は
ジーニアス日本語塾

【やさしい日本語】紅葉狩(もみじが)り

みなさんこんばんは^^♪
期待以上の120%をお返しする 日本語学習コーチ
小倉真紀です。

 

今日10月29日は「おしぼりの日」です。
「手(10)を拭く(29)」という音からだそうです。
おしぼりは日本のおもてなしの心ですね^^

 

さぁ、今日も身近(みぢか)な日本語を学びましょう♪
一つひとつの記事は短いのでぜひすきま時間にお読みください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今日のことばは・・・

「紅葉狩(もみじが)り」

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「紅葉狩(もみじが)り」

・・・森(もり)の 木(き)の はっぱが 赤(あか)や きいろに なっている けしきを 見(み)に行(い)く こと。

 

 

→毎年(まいとし) 11月(がつ)は 紅葉狩(もみじが)りの 旅行者(りょこうしゃ)で 京都(きょうと)は 混雑(こんざつ)する。

:毎年(まいとし) 11月(がつ)は 木(き)の はっぱが 赤(あか)や きいろに なった けしきを 見(み)るために 旅行(りょこう)に いく 人(ひと)で 京都(きょうと)は こんでいる。

:毎年(まいとし) 11月(がつ)の 京都(きょうと)は 木(き)の はっぱが 赤(あか)や きいろに なった けしきの ために 旅行(りょこう)に いく 人(ひと)で いっぱいだ。  

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今日も読んでくれてありがとうございます。

日本語を一緒に学びたい人はこちらからご連絡ください。

【いいことば】125

おはようございます^^

 

 

「いいことば」は、「格言(かくげん)」「名言(めいげん)」といって
昔(むかし)から言(い)われていることや、
成功(せいこう)している人(ひと)たちのことばです。

 

‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐

言葉(ことば)を 大切(たいせつ)にする

 

→大切(たいせつ)にする:丁寧(ていねい)に あつかう。大事(だいじ)に つかう。

 

 

→ことばは とても じゅうような もの だから、よく かんがえて だいじに つかった ほうが いい、ということ。じぶんに とって いい ことばを つかう ように しましょう!

 

‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
このブログを読んでくれて、ありがとうございます。
ぜひ、ほかの記事(きじ)も読んでいってください^^

 

 

日本語(にほんご)を勉強(べんきょう)したい人(ひと)は
ジーニアス日本語塾

【やさしい日本語】タンス預金(よきん)

みなさんこんばんは^^♪
期待以上の120%をお返しする 日本語学習コーチ
小倉真紀です。

 

今日10月28日は「おだしの日」です。
「かつお節(ぶし)」の製法を考えた人の命日(めいにち)だそうです。
「おだし」は日本の文化ですね^^

 

さぁ、今日も身近(みぢか)な日本語を学びましょう♪
一つひとつの記事は短いのでぜひすきま時間にお読みください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今日のことばは・・・

「タンス預金(よきん)」

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「タンス預金(よきん)」

・・・銀行(ぎんこう)では なく、自分(じぶん)の いえの タンスの なかに お金(かね)を ためて おく こと。

 

 

→タンス預金(よきん)が はやった 時代(じだい)が ある。

:自分(じぶん)の いえの タンスの なかに お金(かね)を ためる ことが はやった 時代(じだい)が ある。

:自分(じぶん)の いえに お金(かね)を ためる ことが 流行(りゅうこう)した 時代(じだい)が ある。  

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今日も読んでくれてありがとうございます。

日本語を一緒に学びたい人はこちらからご連絡ください。