【いいことば】124

おはようございます^^

 

 

「いいことば」は、「格言(かくげん)」「名言(めいげん)」といって
昔(むかし)から言(い)われていることや、
成功(せいこう)している人(ひと)たちのことばです。

 

‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐

「一流(いちりゅう)の 人(ひと)」は「誰(だれ)でも できる ことに、誰(だれ)にも できない ところ まで、情熱(じょうねつ)を 傾(かたむ)けられる 人(ひと)」

 

→一流(いちりゅう):かんたんに できる ものではなく、すばらしい もの。レベルの 高(たか)い もの。

 誰(だれ)でも:こどもも おとなも 老人(ろうじん)も、みんな。

 情熱(じょうねつ):やりたい という つよい 気持(きも)ち。

 傾(かたむ)ける:ななめに する。ななめに する ことで 中身(なかみ)を うごかす こと。

 

→レベルの 高(たか)い すばらしい 人(ひと)は みんなが できる ことを みんなが できない くらい まで つよい 気持(きも)ちで おこなう ことが できる人(ひと)だ。だから、かんたんな ことも やり続(つづ)ける ことで すばらしい 人(ひと)に なる ことが できる、ということ。

 

‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
このブログを読んでくれて、ありがとうございます。
ぜひ、ほかの記事(きじ)も読んでいってください^^

 

 

日本語(にほんご)を勉強(べんきょう)したい人(ひと)は
ジーニアス日本語塾

【やさしい日本語】持(も)ち合(あ)わせ

みなさんこんばんは^^♪
期待以上の120%をお返しする 日本語学習コーチ
小倉真紀です。

 

今日10月27日は「テディベアズ・デー」です。
「テディ」とよばれたルーズベルト大統領の誕生日だそうです。
テディベアはかわいいですよね^^

 

さぁ、今日も身近(みぢか)な日本語を学びましょう♪
一つひとつの記事は短いのでぜひすきま時間にお読みください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今日のことばは・・・

「持(も)ち合(あ)わせ」

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「持(も)ち合(あ)わせ」

・・・そのときに 持(も)っている もの。そのときに 持(も)っている お金(かね)の ことを いう ことが おおい。

 

 

→気(き)に入(い)った 商品(しょうひん)が あったが 持(も)ち合(あ)わせが なかったので あきらめた。

:気(き)に入(い)る 商品(しょうひん)が あったけど、持(も)っていた お金(かね)が 足(た)りなくて あきらめた。

:気(き)に入(い)った 商品(しょうひん)が あったけど、財布(さいふ)の なかの お金(かね)が すくなくて 買(か)えなかった。  

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今日も読んでくれてありがとうございます。

日本語を一緒に学びたい人はこちらからご連絡ください。

【いいことば】123

おはようございます^^

 

 

「いいことば」は、「格言(かくげん)」「名言(めいげん)」といって
昔(むかし)から言(い)われていることや、
成功(せいこう)している人(ひと)たちのことばです。

 

‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐

どんな 会話(かいわ)も 横(よこ)から 目線(めせん)で

 

→横(よこ)から目線(めせん):えらそうに したり こびたり しないで、おなじ レベルに たって 

 

→だれと 話(はな)す ときも、 自分(じぶん)の 得意(とくい)なことを 話(はな)す ときも えらそうに しないで 相手(あいて)の 立場(たちば)に なって 話(はな)した ほうが いい、ということ。

 

‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
このブログを読んでくれて、ありがとうございます。
ぜひ、ほかの記事(きじ)も読んでいってください^^

 

 

日本語(にほんご)を勉強(べんきょう)したい人(ひと)は
ジーニアス日本語塾

【やさしい日本語】鼻風邪(はなかぜ)

みなさんこんばんは^^♪
期待以上の120%をお返しする 日本語学習コーチ
小倉真紀です。

 

今日10月26日は「どぶろくの日」です。
「ど(10)ぶ(2)ろく(6)」という音からだそうです。
どぶろくというのはお酒です。飲んだことがありますか?^^

 

さぁ、今日も身近(みぢか)な日本語を学びましょう♪
一つひとつの記事は短いのでぜひすきま時間にお読みください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今日のことばは・・・

「鼻風邪(はなかぜ)」

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「鼻風邪(はなかぜ)

・・・鼻(はな)が つまって 息苦(いきぐる)しかったり、鼻水(はなみず)が たくさん 出(で)たり する 風邪(かぜ)。熱(ねつ)は あまり でない。

 

 

→急(きゅう)に 寒(さむ)く なって 鼻風邪(はなかぜ)を ひいた。

:急(きゅう)に 寒(さむ)く なり、熱(ねつ)は ないが、 鼻水(はなみず)が たくさん でる 風邪(かぜ)を ひいた。

:急(きゅう)に 寒(さむ)く なったから、熱(ねつ)は でていないが、くしゃみが とまらない。 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今日も読んでくれてありがとうございます。

日本語を一緒に学びたい人はこちらからご連絡ください。

【いいことば】122

おはようございます^^

 

 

「いいことば」は、「格言(かくげん)」「名言(めいげん)」といって
昔(むかし)から言(い)われていることや、
成功(せいこう)している人(ひと)たちのことばです。

 

‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐

「いつも 最高(さいこう)を 更新(こうしん)」

 

→最高(さいこう):もっとも よい 状態(じょうたい)。

 更新(こうしん):あたらしく する こと。

 

→いつも 1㎜(ミリメートル)でも もっと よい 状態(じょうたい)に していこう、ということ。

 

‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
このブログを読んでくれて、ありがとうございます。
ぜひ、ほかの記事(きじ)も読んでいってください^^

 

 

日本語(にほんご)を勉強(べんきょう)したい人(ひと)は
ジーニアス日本語塾

【やさしい日本語】雨漏(あまも)り

みなさんこんばんは^^♪
期待以上の120%をお返しする 日本語学習コーチ
小倉真紀です。

 

今日10月25日は「リクエストの日」です。
ドイツで世界初のラジオのリクエスト番組が放送された日だそうです。
今ではラジオといえばリクエストですよね^^

 

さぁ、今日も身近(みぢか)な日本語を学びましょう♪
一つひとつの記事は短いのでぜひすきま時間にお読みください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今日のことばは・・・

「雨漏(あまも)り」

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「雨漏(あまも)り」

・・・家(いえ)の 天井(てんじょう)から 雨(あめ)が しみでてくる こと。

 

 

→最近(さいきん) 家(いえ)が ふるく なってきて、雨漏(あまも)り する ように なってきた。

:最近(さいきん) 家(いえ)が ふるく なってきて、天井(てんじょう)から 雨(あめ)が しみて くる ように なった。

:最近(さいきん) 天井(てんじょう)から 雨(あめ)が しみて、ぽたぽたと 落(お)ちて くる ように なった。 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今日も読んでくれてありがとうございます。

日本語を一緒に学びたい人はこちらからご連絡ください。

【いいことば】121

おはようございます^^

 

 

「いいことば」は、「格言(かくげん)」「名言(めいげん)」といって
昔から言われていることや、
成功している人たちのことばです。

 

‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐

人生(じんせい)は 喜(よろこ)ばせごっこ

 

→ごっこ:それの ふりを する あそび。小(ちい)さい 子(こ)どもが やる あそび。

 

→人生(じんせい)は ほかの 人(ひと)を よろこばせて ほかの 人(ひと)に よろこんで もらって という あそび なんだ、ということ。

 

‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
このブログを読んでくれて、ありがとうございます。
ぜひ、ほかの記事(きじ)も読んでいってください^^

 

 

日本語(にほんご)を勉強(べんきょう)したい人(ひと)は
ジーニアス日本語塾

【やさしい日本語】ニケツ

みなさんこんばんは^^♪
期待以上の120%をお返しする 日本語学習コーチ
小倉真紀です。

 

今日10月24日は「国連デー」です。
国際連合が正式に発足された日だそうです。
最近はSDGsが話題になっていますね^^

 

さぁ、今日も身近(みぢか)な日本語を学びましょう♪
一つひとつの記事は短いのでぜひすきま時間にお読みください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今日のことばは・・・

「ニケツ」

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「ニケツ」

・・・おとなや 中学生(ちゅうがくせい)・高校生(こうこうせい)が ふたりで 自転車(じてんしゃ)に のること。とくに 男(おとこ)の 人(ひと)が自転車(じてんしゃ)を こいで うしろに 女(おんな)の 人(ひと)が 乗(の)ることが おおい。(いまは やっては いけない ことです。)

 

 

→青春(せいしゅん)の 思(おも)い出(で)に ニケツを あげる 人(ひと)は おおい らしい。

:高校(こうこう)時代(じだい)の 思(おも)い出(で)に 自転車(じてんしゃ)の ふたり乗(の)りを あげる 人(ひと)が おおい らしい。

:学生(がくせい)時代(じだい)の 思(おも)い出(で)に 好(す)きな 人(ひと)と 自転車(じてんしゃ)に ふたりで 乗(の)った ことを 話(はな)す 人(ひと)が おおい らしい。 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今日も読んでくれてありがとうございます。

日本語を一緒に学びたい人はこちらからご連絡ください。

【いいことば】120

おはようございます^^

 

 

「いいことば」は、「格言(かくげん)」「名言(めいげん)」といって
昔から言われていることや、
成功している人たちのことばです。

 

‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐

普段(ふだん) 行(い)かない ところに 出(で)かけてみる」

 

→普段(ふだん):いつも

 

→いつも 行(い)かない ような 場所(ばしょ)に いってみると 新(あたら)しい ものと であえる から、たまには いつもと ちがう ところに いってみよう、ということ。

 

‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
このブログを読んでくれて、ありがとうございます。
ぜひ、ほかの記事(きじ)も読んでいってください^^

 

 

日本語(にほんご)を勉強(べんきょう)したい人(ひと)は
ジーニアス日本語塾

【やさしい日本語】つまみ食(ぐ)い

みなさんこんばんは^^♪
期待以上の120%をお返しする 日本語学習コーチ
小倉真紀です。

 

今日10月23日は「じゃがりこの日」です。
「じゃがりこ」が最初に発売された日だそうです。
いまとなっては「じゃがりこ」は定番商品ですね^^

 

さぁ、今日も身近(みぢか)な日本語を学びましょう♪
一つひとつの記事は短いのでぜひすきま時間にお読みください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今日のことばは・・・

「つまみ食(ぐ)い」

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「つまみ食(ぐ)い」

・・・食事(しょくじ)が はじまる まえに すこしだけ 食(た)べる こと。

 

 

→つまみ食(ぐ)いを して、 おかずが 少(すく)なく なってしまった。

:食事(しょくじ)の まえに すこしだけ 食(た)べる つもりが つい 食(た)べて しまい、 おかずが 少(すく)なく なってしまった。

:すこしだけ 食(た)べる という ことを くりかえして、おかずが 少(すく)なく なってしまった。 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今日も読んでくれてありがとうございます。

日本語を一緒に学びたい人はこちらからご連絡ください。