【いいことば】89

おはようございます^^

 

 

「いいことば」は、「格言(かくげん)」「名言(めいげん)」といって
昔から言われていることや、
成功している人たちのことばです。

 

‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐

他人(たにん)を 喜(よろこ)ばせる ように、 自分(じぶん)を 喜(よろこ)ばせるように

 

→喜(よろこ)ばせる:うれしい きもちに させる。 笑顔(えがお)に する。

 

 

→なにかを するときには それが だれかを 笑顔(えがお)に するか、 自分(じぶん)も 笑顔(えがお)に なれるか ということを かんがえよう、ということ。

 

‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
このブログを読んでくれて、ありがとうございます。
ぜひ、ほかの記事(きじ)も読んでいってください^^

 

 

日本語(にほんご)を勉強(べんきょう)したい人(ひと)は
ジーニアス日本語塾へ♪

【やさしい日本語】食(た)べ歩(ある)き

みなさんこんばんは^^♪
期待以上の120%をお返しする 日本語学習コーチ
小倉真紀です。

 

今日9月22日は「B.LEAGUEの日」です。
男子プロバスケットボール・リーグの開幕した日だそうです。
バスケは世界共通で盛り上がるスポーツの一つですよね。^^

 

さぁ、今日も身近(みぢか)な日本語を学びましょう♪
一つひとつの記事は短いのでぜひすきま時間にお読みください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今日のことばは・・・

「食(た)べ歩(ある)き」

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「食(た)べ歩(ある)き」

・・・いろんな お店(みせ)の ものを 食(た)べる こと。食(た)べる ことが 目的(もくてき)の 旅行(りょこう)などの こと。食(た)べながら 歩(ある)くこと。

 

→大阪(おおさか)は 食(た)べ歩(ある)きの スポットで 有名(ゆうめい)だ。 

 

:大阪(おおさか)は おいしい お店(みせ)が おおいので、 いろんな お店(みせ)で いろんなものを 食(た)べる 人(ひと)が おおい。

:大阪(おおさか)は 食(た)べる ことが 目的(もくてき)の 旅行(りょこう)に ちょうど いい 場所(ばしょ)として 知(し)られている。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今日も読んでくれてありがとうございます。

日本語を一緒に学びたい人はこちらからご連絡ください。

【いいことば】88

おはようございます^^

 

 

「いいことば」は、「格言(かくげん)」「名言(めいげん)」といって
昔から言われていることや、
成功している人たちのことばです。

 

‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐

成功者(せいこうしゃ)に なろうと するのではなく、 価値(かち)ある 人間(にんげん)に なろう

 

→成功者(せいこうしゃ):成功(せいこう)した 人(ひと)。

 価値(かち)ある人間(にんげん):ほかの 人(ひと)に 必要(ひつよう)と される ような 大事(だいじ)な 人(ひと)。

 

 

→お金(かね)が たくさん ある ような 人(ひと)に なろうと するんじゃなくて ほかの人(ひと)に 必要(ひつよう)と 思(おも)って もらえる 人(ひと)に なろう。そっちの ほうが 大切(たいせつ)だ ということ。

 

‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
このブログを読んでくれて、ありがとうございます。
ぜひ、ほかの記事(きじ)も読んでいってください^^

 

 

日本語(にほんご)を勉強(べんきょう)したい人(ひと)は
ジーニアス日本語塾へ♪

【やさしい日本語】ママチャリ

みなさんこんばんは^^♪
期待以上の120%をお返しする 日本語学習コーチ
小倉真紀です。

 

今日9月21日は「ガトーショコラの日」です。
ケンズカフェ東京が初めてガトーショコラを販売した日だそうです。
ガトーショコラおいしいですよね。^^

 

さぁ、今日も身近(みぢか)な日本語を学びましょう♪
一つひとつの記事は短いのでぜひすきま時間にお読みください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今日のことばは・・・

「ママチャリ」

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「ママチャリ」

・・・ママ つまり 母親(ははおや)は 買(か)い物(もの)が おおいので、 買(か)った ものを 十分(じゅうぶん)に のせられる ように 前(まえ)にも 後(うし)ろにも かごが ついた タイプの 自転車(じてんしゃ)のこと

 

→最近(さいきん)は ママチャリではなく マウンテンバイクに のる 人(ひと)が ふえている。

 

:ちかごろは ママが 使(つか)いやすい かごが ついている タイプではなく、 マウンテンバイクが 人気(にんき)がある。

:さいきん 前後(ぜんご)に かごが ついている ママが 使(つか)う タイプの 自転車(じてんしゃ)ではなく、 マウンテンバイクを 使(つか)う 人(ひと)が おおい。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今日も読んでくれてありがとうございます。

日本語を一緒に学びたい人はこちらからご連絡ください。

【いいことば】87

おはようございます^^

 

 

「いいことば」は、「格言(かくげん)」「名言(めいげん)」といって
昔から言われていることや、
成功している人たちのことばです。

 

‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐

「みてるよ。 神様(かみさま) じゃなくて もうひとりの あなたが あなたの ことを。」

 

→もうひとりの あなた:こころの なかの べつの 自分(じぶん)のこと。

 

 

→なにかを するとき かならず だれかが みてる。 神様(かみさま)じゃなくて、 自分(じぶん)で 自分(じぶん)の ことを みている。だから、自分(じぶん)自身(じしん)に はずかしくない ように しよう。

 

‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
このブログを読んでくれて、ありがとうございます。
ぜひ、ほかの記事(きじ)も読んでいってください^^

 

 

日本語(にほんご)を勉強(べんきょう)したい人(ひと)は
ジーニアス日本語塾へ♪

【やさしい日本語】積読(つんどく)

みなさんこんばんは^^♪
期待以上の120%をお返しする 日本語学習コーチ
小倉真紀です。

 

今日9月20日は「空の日」です。
明治44年に、東京上空を一周飛行するのに成功した日だそうです。
「空の日」にふさわしく、今日の千葉県はとてもいいお天気でした。^^

 

さぁ、今日も身近(みぢか)な日本語を学びましょう♪
一つひとつの記事は短いのでぜひすきま時間にお読みください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今日のことばは・・・

「積読(つんどく)」

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「積読(つんどく)」

・・・いくつかの 本(ほん)を 買(か)ったまま 読(よ)まないで 積(つ)み上(あ)げて おく こと。

 

→ついつい 本(ほん)を 積読(つんどく)してしまう。

 

:気(き)がつくと 買(か)ったのに 読(よ)んでいない 本(ほん)が 積(つ)み上(あ)がって いる。

:読(よ)んでない 本(ほん)が あるのに つい また 本(ほん)を 買(か)って しまって 積(つ)みあがって いる。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今日も読んでくれてありがとうございます。

日本語を一緒に学びたい人はこちらからご連絡ください。

【いいことば】86

おはようございます^^

 

 

「いいことば」は、「格言(かくげん)」「名言(めいげん)」といって
昔から言われていることや、
成功している人たちのことばです。

 

‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐

できた ときは 自分(じぶん)を 褒(ほ)めよう

 

→できた:うまく いった。 なにかを おわらせた。

 褒(ほ)めよう:「よくやった」と 言(い)う。「えらい」「すごい」と 言(い)う。

 

 

→なにかを おわらせた とき、 うまく できた ときは、 じぶんで じぶんに 「すごい」「えらい」「すばらしい」と いおう。

 

‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
このブログを読んでくれて、ありがとうございます。
ぜひ、ほかの記事(きじ)も読んでいってください^^

 

 

日本語(にほんご)を勉強(べんきょう)したい人(ひと)は
ジーニアス日本語塾へ♪

【やさしい日本語】エンタメ

みなさんこんばんは^^♪
期待以上の120%をお返しする 日本語学習コーチ
小倉真紀です。

 

今日9月19日は「苗字(みょうじ)の日」です。
一般の市民にも、苗字が許可される法令が制定された日です。
「みょうじ」ってなんで「苗字」って書くんでしょうね。^^

 

さぁ、今日も身近(みぢか)な日本語を学びましょう♪
一つひとつの記事は短いのでぜひすきま時間にお読みください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今日のことばは・・・

「エンタメ」

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「エンタメ」

・・・芸能(げいのう)に ついての 情報(じょうほう)の こと。 エンターテインメント(entertainment)という ことばから。

 

→新聞(しんぶん)の エンタメ欄(らん)を 読(よ)む ことが すきだ。

 

:新聞(しんぶん)の 芸能(げいのう)に ついての 記事(きじ)を 読(よ)む ことが すきだ。

:新聞(しんぶん)の 芸能(げいのう)情報(じょうほう)の 記事(きじ)を 読(よ)む ことが すきだ。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今日も読んでくれてありがとうございます。

日本語を一緒に学びたい人はこちらからご連絡ください。

【いいことば】85

おはようございます^^

 

 

「いいことば」は、「格言(かくげん)」「名言(めいげん)」といって
昔から言われていることや、
成功している人たちのことばです。

 

‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐

「言(い)うは 易(やす)く 行(おこな)うは 難(かた)し」

 

→易(やす)く:かんたん

 行(おこな)う:実際(じっさい)に する こと

 難(かた)し:むずかしい

 

 

→「やればいい」と 言(い)う ことは かんたん だけど、 実際(じっさい)に やる ことは かんたんではない、 ということ。だからこそ、 実際(じっさい)に やることに 価値(かち)が ある。

 

‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
このブログを読んでくれて、ありがとうございます。
ぜひ、ほかの記事(きじ)も読んでいってください^^

 

 

日本語(にほんご)を勉強(べんきょう)したい人(ひと)は
ジーニアス日本語塾へ♪

【やさしい日本語】ラスイチ

みなさんこんばんは^^♪
期待以上の120%をお返しする 日本語学習コーチ
小倉真紀です。

 

今日9月18日は「かいわれ大根の日」です。
「8」をよこにして「1」を下に書くと、かいわれ大根の形に見えるからだそうです。
かいわれ大根って育てたことありますか^^

 

さぁ、今日も身近(みぢか)な日本語を学びましょう♪
一つひとつの記事は短いのでぜひすきま時間にお読みください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今日のことばは・・・

「ラスイチ」

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「ラスイチ」

・・・景品(けいひん)や 売(う)り物(もの)で 最後(さいご)の 1(ひと)つ のこと。

 

 

→広告(こうこく)に のっていた セールの トイレットペーパーが ラスイチだった。

 

:広告(こうこく)に あった トイレットペーパーが 最後(さいご)の ひとつに なっていた

:広告(こうこく)に かいてあった セールの トイレットペーパーが ひとつだけ のこっていた。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今日も読んでくれてありがとうございます。

日本語を一緒に学びたい人はこちらからご連絡ください。