【いいことば】9

おはようございます^^

 

「いいことば」は、「格言(かくげん)」「名言(めいげん)」といって

昔から言われていることや、

成功している人たちのことばです。


「困難(こんなん)は乗(の)り越(こ)えたとき、はじめて困難(こんなん)という。

 乗(の)り越(こ)える必要(ひつよう)のないものは困難(こんなん)とは言(い)わない。」

 

→困難(こんなん):たいへんなこと、むずかしいこと、こまっていること。

 乗(の)り越(こ)える:たいへんなことが終わる、問題を問題じゃなくする、なんとかやる。

 

→むずかしいことは、それが終わって、やっと「むずかしかった」と言える。終わらせる必要がないものは、そもそも「むずかしい」ことではない。

【いいことば】8

おはようございます^^

 

「いいことば」は、「格言(かくげん)」「名言(めいげん)」といって

昔から言われていることや、

成功している人たちのことばです。


「やっかいごとを数えあげるな。

 恵まれているものを数えよう。」

 

→やっかいごと:たいへんなこと、いやなこと、こまっていること。

 数えあげる:一つひとつ取り上げてかぞえること。

 恵まれているもの:もらってうれしいもの、神様から与えられているもの。

 

→こまっていることやいやなことを数えるのはやめて、与えられている「いいもの」を数えましょう。自分がたくさんのうれしいものを持っていることがわかります。

【いいことば】7

おはようございます^^

 

「いいことば」は、昔から言われていることや、

成功している人たちのことばです。


「幸福(こうふく)とは、思考(しこう)と

言葉(ことば)と行為(こうい)が

調和(ちょうわ)している状態(じょうたい)である。」

 

→幸福(こうふく):しあわせ

思考(しこう):考えていること

 行為(こうい):行動、行い、実際にやること

 調和(ちょうわ):バランスが取れていること、一緒になっていること

 

→自分の考えていることと、言っていることと、やっていることが

一致しているときが、幸せだということ。

 もし、しあわせでないなら、言っていることややっていることが

 本当に自分がやりたいと思っていることではないということ

【いいことば】6

おはようございます^^

 

「いいことば」は、昔から言われていることや、

成功している人たちのことばです。


「後悔(こうかい)は過去(かこ)に生きてる、

 不安(ふあん)は未来(みらい)に生きてる

 安穏(あんのん)は今に生きてる

 

→後悔(こうかい):「やっておけばよかった」「やらなければよかった」と思う気持ち

 過去(かこ):むかしのこと。

 不安(ふあん):どうなるか心配(しんぱい)な気持ち

 未来(みらい):これからのこと

安穏(あんのん):平和。おだやかな気持ち

→むかしのことばかり考えていると後悔の気持ちばかりになる。これからのことばかり考えていると、どうなるかわからないので不安だらけになる。今このときのことだけを考えていれば、けっきょくはおだやかな、安心した気持ちでいられる。

今、目の前のことに気持ちを集中させることが、いちばん平和な状態で生きていられるから、あまり過去のことや未来のことは考えないほうがいいということ。

【いいことば】5

おはようございます^^

 

「いいことば」は、昔から言われていることや、

成功している人たちのことばです。


「順境(じゅんきょう)には用心(ようじん)、

逆境(ぎゃっきょう)には忍耐(にんたい)」

 

→順境(じゅんきょう):いい状態。いい環境。

 用心(ようじん):注意すること。気をつけること。

 逆境(ぎゃっきょう):悪い状態。いやな状況。

 忍耐(にんたい):がまんすること。たえること。

 

→いい状態のときは注意して、悪い状態のときはがまんすることが必要ということ。

いい状態のときには、周りに感謝(かんしゃ)をして、状況が悪くならないように気をつける。いやな状況のときは、状況がよくなるまでがまんする。よくない状態のときに、いろいろやると、かえってなかなか抜け出せなくなるから。

【いいことば】4

おはようございます^^

 

「いいことば」は、昔から言われていることや、

成功している人たちのことばです。


「どんな経験(けいけん)からでも人は学べる」

 

→経験(けいけん):実際にやったこと、見たこと、聞いたこと。

 

→いい経験も、失敗(しっぱい)などの悪い経験も、小さなできごとからでも、人は学ぶことができるということ。

 いろいろなことを実際に見たり、聞いたり、やったりして、たくさん学ぶことが大事だということ。

【いいことば】3

おはようございます^^

 

「いいことば」は、昔から言われていることや、

成功している人たちのことばです。


「不機嫌(ふきげん)は公害(こうがい)

 

→不機嫌(ふきげん)な:機嫌が悪い。嫌な気分でいること。

 公害(こうがい):広い範囲でその空気を吸った人にもうつってしまう病気のこと。

 

→嫌な気分でいることを、周りの人にわかるようにすると、周りの人も嫌な気分になってしまうということ。

 イライラしていることがわかると、周りの人までイライラしてしまうので、よくないということ。

 

【いいことば】2

おはようございます^^

 

「いいことば」は、昔から言われていることや、

成功している人たちのことばです。


「真剣だと知恵が出る

 中途半端だと愚痴が出る

 いい加減だと言い訳ばかり」

 

→真剣(しんけん)な:一生懸命(いっしょうけんめい)、全力(ぜんりょく)で

 知恵(ちえ):いい考え、何かに役立つ知識(ちしき)

 中途半端(ちゅうとはんぱ)な:どっちでもない、半分(はんぶん)だけ

 愚痴(ぐち):いやなことについて話すこと、そのことば

 いい加減(かげん):無責任(むせきにん)な様子(ようす)、てきとうにやること

言い訳(いいわけ):やらない理由、やれなかった理由

 

→何かに取り組むときには、自分がそれをどれくらい本気でやるかによって

「出てくるもの」=結果が異なるということ。

 良い結果を手に入れるためには本気でやることが大切だということ。

【いいことば】1

おはようございます^^

今日から「いいことば」についての記事を書きます。

「いいことば」は、昔から言われていることや、

成功している人たちのことばです。


「知覚動考(ともかくうごこう)」

→知って覚えて、動いてから考える

 知:し(る)・ち・とも

 覚:おぼ(える)・かく

 動:うご(く)・どう

 考:かんが(える)・こう

何か新しいことを知ったら、考えるまえに動く、つまりやってしまおうということ。

あれこれ考えるとかえってやり始めるのが遅くなり、やらないで終わってしまうことが多いから。